報道発表
東京大学とのローカル5G に関する共同研究の実施について
2022-5-23 東芝インフラシステムズ株式会社 東京大学とのローカル5G に関する共同研究の実施について -ローカル5G 分散型アンテナシステムを用いた電波遮蔽エリア対策技術の確立- 当社と、国立大学法人東京大学大学院工学系研究科 システム創成学専攻 中尾研究室(以下 東京大学)は、ローカル5G…
岩手県と国立大学法人東京大学大学院工学系研究科・工学部との連携協定の締結について
令和4年3月15日岩手県ふるさと振興部科学・情報政策室国立大学法人東京大学大学院工学系研究科・工学部 岩手県と国立大学法人東京大学大学院工学系研究科・工学部との情報学・情報通信技術に係る連携協定の締結について 岩手県と国立大学法人東京大学大学院工学研究科・工学部は、情報学や情報通信技術に関 する技術交流及び学術交流を通じて、東京大学の教育研究及び岩手県の地域課題解決や産業 振興に資する取組を行うことを目的として、以下のとおり連携協定を締結いたしましたので お知らせします。 記 1 協定の名称 国立大学法人東京大学大学院工学系研究科・工学部と岩手県との情報学・情報通信技術…
東京大学と NEC、Beyond 5G 技術の確立に向け 「Beyond 5G 価値共創社会連携講座」を開設

2022年2月15日 国立大学法人東京大学大学院工学系研究科日本電気株式会社 東京大学と NEC、Beyond 5G 技術の確立に向け 「Beyond 5G 価値共創社会連携講座」を開設 国立大学法人東京大学大学院工学系研究科(所在地:東京都文京区、研究科長:染谷隆夫、…
東京大学、KDDI 総合研究所、Beyond 5G/6G 時代を見据えた 「未来スマート社会研究」社会連携講座を開設

国立大学法人東京大学大学院工学系研究科 株式会社 KDDI 総合研究所 2022 年 2 月 4 日…
Beyond 5G 向け IoT ソリューション構築プラットフォームの 研究開発を本格化

2022 年2月4日シャープ株式会社シャープセミコンダクターイノベーション株式会社国立大学法人東京大学国立大学法人東京工業大学日本無線株式会社 産官学で、次世代移動通信システム用デバイスの開発を推進Beyond 5G 向け IoT ソリューション構築プラットフォームの 研究開発を本格化 シャープ株式会社(シャープ)シャープセミコンダクターイノベーション株式会社(SSIC)、国立 大学法人東京大学大学院工学系研究科(東京大学)、国立大学法人東京工業大学(東京工…
楽天モバイルNICT_低軌道衛星を利用したIoT超カバレージに関する共同研究開発を開始

東京大学と楽天モバイル、低軌道衛星を利用した IoT 超カバレージに関する共同研究開発を開始- NICT 公募の「Beyond 5G 研究開発促進事業」新規委託研究の一部を実施 – 国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科((所在地:東京都文京区、研究科長:染谷…
5G に向けた IoT 有無線モバイルフロントホールの光アクセスネットワーク PON のリソース管理制御自動化の実証実験に成功

5G に向けた IoT 有無線モバイルフロントホールの光アクセスネットワーク PON のリソース管理制御自動化の実証実験に成功 総務省委託研究「IoT機器増大に対応した有無線最適制御型電波有効利用基盤技術の 研究開発」を推進 国立大学法人東京大学(総長:藤井 輝夫、大学院工学系研究科中尾研究室(教授:中尾…
NICT衛星5G_国内初、静止衛星とローカル5Gとの接続による映像伝送実験

2021 年 4 月 26 日国立大学法人東京大学 日本無線株式会社 スカパーJSAT株式会社 国立大学法人東京大学((所在地:東京都文京区、総長:藤井 輝夫)大学院工学系研究科…
東京大学がローカル5Gネットワーク上で汎用ツール活用の映像AIソリューションの実証に成功

国立大学法人東京大学大学院工学系研究科システム創成学専攻中尾研究室(以下、東 京大学中尾研究室)はこのたび、マルチアクセスエッジコンピューティング(MEC)の 概念をローカル 5G ソフトウェアプログラマブル基地局システムに組み込み、高精細な 映像のリアルタイム低遅延伝送、および、オープンソースを活用した機械学習により物 体認識が可能な可搬型セキュアモニタリングシステムの技術実証に成功しました。 セキュアで安定した運用が可能なローカル5G のユースケースとして、ミッションク リティカルな遠隔映像監視・映像処理(物体認識)を実現する可搬型システムにより、…