楽天モバイルNICT_低軌道衛星を利用したIoT超カバレージに関する共同研究開発を開始

東京大学と楽天モバイル、
低軌道衛星を利用した IoT 超カバレージに関する共同研究開発を開始
– NICT 公募の「Beyond 5G 研究開発促進事業」新規委託研究の一部を実施 –

国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科((所在地:東京都文京区、研究科長:染谷 隆夫)中尾研究室(教授:中尾 彰宏)以下「東京大学」))と、楽天モバイル株式会社(本 社:東京都世田谷区、代表取締役社長:山田 善久、以下「楽天モバイル」)は、国立研究開 発法人情報通信研究機構(NICT)が公募した「Beyond 5G 研究開発促進事業」の一般課題の研 究開発項目「低軌道衛星を利用した IoT 超カバレージの研究開発」に関する共同研究開発(以 下「本研究開発」)を開始しました。両者は、衛星通信によりエリアカバレージを国土面積 100%まで拡張し、既存の NB-IoT および IoT 端末を用いて長距離の通信を実現する IoT 超カバ レージを目指します。

本研究開発は、東京大学の NB-IoT(Narrow Band IoT)に関する研究実績と、楽天モバイル の衛星通信技術を活かして、低軌道衛星通信を利用した IoT ネットワークを構築し、NB-IoT および LTE 対応端末を用いて IoT サービスのユースケースを確立していきます。

NB-IoT とは、狭帯域・低電力化を推し進めた IoT 機器向けの通信規格です。非常に狭い周 波数帯域を使用することで、少量のデータ通信を低頻度で送信でき、スマートメーターやセン サーなど、より低消費電力を求める IoT サービスへの活用が期待されています。衛星通信を利 用した NB-IoT および LTE ネットワークを構築することで、様々な業界において、従来は通信 圏外であった山岳地帯や離島、海洋などにおいても、低コストの IoT サービスを利用できるよ うになります。

実施内容

  •  研究開発項目:
    「低軌道衛星を利用した IoT 超カバレージの研究開発」
  •  概要:
    本研究開発は、低軌道衛星による国土面積カバー率 100%の衛星通信ネットワークを活 用し、IoT センサーのデータを直接収集できる衛星通信ネットワークを構築することを 目指します。具体的には、以下の 3 つの領域の研究開発を行います。
    1-a)LTE 衛星通信ネットワークの構築(楽天モバイル)
    1-b)LTE 衛星通信の安定化・最適化、NB-IoT ソフトウェアの開発・衛星適用(楽天モ バイル、東京大学)
    1-c)IoT 超カバレージのユースケース検討、IoT 超カバレージの実証実験(楽天モバイ ル、東京大学)

期間:2021年11月~2025年3月末(予定)

以上

【報道関係者からのお問い合わせ先】

東京大学 大学院工学系研究科広報室

楽天モバイル株式会社 広報部

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です